2023年
6月3日(土)
一般社団法人新宿ユネスコ協会 第11回定時総会
新型コロナウイルス蔓延防止措置を行い、第11回定時総会を実施した。
6月17日(土)
公益社団法人日本ユネスコ協会連盟 第74回定時総会
(公社)日本ユネスコ協会連盟総会に参加し、議決権を行使した。
7月30日(日)
第4回ユネスコスクール関東ブロック大会
東海大学湘南校舎で開催された、東海大学・かながわユネスコスクールネットワーク主催の関東ブロック大会に参加した。
9月3日(土)
13:00~17:30
2023年度関東ブロック・ユネスコ活動研究会in東京「Together for Future 国や文化、あらゆる違いを越えて心に平和の砦を築こう!
会場は青山学院大学、特別講演会はコシノジュンコ氏による「ファッションのもつエネルギー」である。3分科会は(一社)新宿ユネスコ協会が総括し、司会、タイムキーパー、記録・会場係等を11名が務めた。
9月9日(土)
第79回日本ユネスコ運動全国大会 in 富士吉田「ユネスコを楽しもう さあ~みんなでGO!~若い力を育む 富士の国からこんにちは~」
文部科学省・日本ユネスコ国内委員会・(公社)日本ユネスコ協会連盟主催「第79回日本ユネスコ運動全国大会 in 富士吉田」に参加した。今回は「中部ブロック・ユネスコ活動研究会in山梨」と同時開催であった。
9月30日(土)
14:00~16:00
新宿区委託講座「SDGsスクール2023」
第1回「SDGsと私たちの暮らし(入門編)」講師は見上一幸氏(公益社団法人日本ユネスコ協会連盟副会長)
10月7日(土)
14:00~16:00
新宿区委託講座「SDGsスクール2023」
第2回「衣服の視点から考えるエシカル消費とSDGs」
講師は田中泰恵氏(目白大学社会学部社会情報学科教授)
10月14日(土)
14:00~16:00
新宿区委託講座「SDGsスクール2023」
第3回「消費者市民社会におけるSDGs達成への教育・ユースの役割」講師は飯田貴也氏(NPO法人新宿環境活動ネット代表理事)
10月15日(日)
11:00~16:00
大新宿区まつり ふれあいフェスタ
都立戸山公園での「ふれあいフェスタ」は一日中雨。バザー売上げを「能登半島地震災害子ども教育支援」に寄付した。
10月28日(土)
14:00~16:00
新宿区委託講座「SDGsスクール2023」
第4回ワークショップ
1.「どうする?!地震が来たら!~震災後の消費生活~」
講師は宮崎冴子氏((一社)新宿ユネスコ協会理事長)
2.「福島の風評被害について」
講師は名木正範氏(亜細亜大学法学部3年)
10月31日(火)
15:00~21:00
「新宿文化センターさようならイベント」特定天井等改修工事のため休館
新宿文化センターは2023年11月1日~2025年9月30日休館。当会は大ホール受付前で展示を行い、来場者と交流した。
11月10日(金)-12日(土)
新宿区・新宿区消費生活展実行委員会主催くらしを守る消費生活展
第41回くらしを守る消費生活展に参加し、バザーの売上げを「能登半島地震災害子ども教育支援」に寄附した。
11月18日(土)
14:00~16:00
新宿区委託講座「SDGsスクール2023」
第5回、修了式
「ゼロカーボンと消費者の生活」講師は村上道明氏(新宿区環境清掃部部長)
新宿区より4回以上出席者に修了証書授与
12月9日(土)
13:30~15:30
東ユ都2000人プロジェクト
ESD/SDGs研究会-世界の未来を変えよう! プロジェクト-「世界初の民間ユネスコ運動は、なぜ仙台から始まったのか」
報告1
「民間ユネスコの父・上田康一さんとの出会いから」
報告者は(一社)新宿ユネスコ協会理事長の宮崎冴子氏、
報告2
「民間ユネスコ運動のはじまり-仙台ユネスコ協会の歴史から-」、(公社)仙台ユネスコ協会前事務局長の加藤幸子氏
12月16日(土)
13:30~5:30
新宿区主催「若者のつどい」 新宿区立戸塚地域センターで開催、当会は1階ロビーで紹介パンフレットを展示して来場者と交流した。
2024年
1月20日(土)
第15回ユネスコスクール全国大会
ESD研究大会
会場は渋谷教育学園渋谷中学高等学校で開催された全国大会に参加した。
1月29日
西戸山小学校 “内藤とうがらし” 給食試食会
西戸山小5年生が新宿ゆかりの内藤とうがらしを栽培し、給食に活用しているので、その給食の試食する会に参加した。
2月3日(土)
13:30~15:30
東ユ都2000人プロジェクト
ESD/SDGs研究会-世界の未来を変えよう! プロジェクト-SDGsの目標5
「ジェンダー平等を実現しよう~今さら聞けないジェンダー平等って何?~」
報告者は山名奏子氏(武蔵大学講師)、中島春菜・大島碧氏(杉並女性団体連絡会ユース部)
2月23日(金・祝)
14:00~17:00
東京都ユネスコ連絡協議会研修会見学ツアー
「神宮外苑・聖徳記念絵画館」
国立競技場・神宮球場・イチョウ並木、聖徳記念絵画館等を見学し、その途に全体会で情報共有・意見交換等を行った。
・東京都ユネスコ連絡協議会、東京都地域教育推進ネットワーク、新宿区消団連、しんじゅく女性団体会議、新宿区男女共同参画推進センター運営委員会の構成団体として連携し活動した。
・定時総会は年1回、理事会は年3回開催した。